商品一覧
さらに絞り込む
-
もち麦シリアル 有機栽培 高千穂産自社農場で「農薬・化学肥料不使用で有機栽培」のもち麦を精麦し、モチモチした食感で、健康食品としても人気の「もち麦」のシリアルを、そのままでも!! ヨーグルトやサラダにのせても!! 高千穂で丹精こめて自社生産したモチムギ”ダイシモチ”種をシリアルにしました。手軽にそのまま食ベることもでき小腹が空いたときにも最適です。
-
はと麦シリアル 有機栽培 高千穂産宮崎県高千穂町にある「おたに家」の自社農場にて有機栽培したはと麦「アキシズク」を100%使用。 高千穂で丹精こめて自社生産したハトムギを渋皮付きでシリアルにしました。 手軽にそのまま食ベることもでき小腹が空いたときにも最適です。 そのはと麦を脱皮、精麦しシリアルに仕上げた商品です。漢方として広く知られ、"食べるヨクイニン"として有名です。 普段のご飯や、茹でてサラダ、スープなどに混ぜることで不足しがちな栄養を補う事ができます。 着色料、保存料などは一切使っておらず、はと麦本来の味を楽しむことができる一品となっています。
-
雑穀 もち麦 有機栽培 高千穂産モチモチした食感、そして精白米の10倍以上もの食物繊維を含みメタボ改善・コレステロール低下でも注目され、テレビにも取り上げられた「もち麦」です。 宮崎県高千穂町の自社農場で農薬・化学肥料不使用で手をかけて有機栽培した「もち麦」是非ご賞味ください。 300g入り。
-
雑穀 はと麦 有機栽培 高千穂産宮崎県高千穂町にある「おたに家」の自社農場にて有機栽培したはと麦「アキシズク」を100%使用。 そのはと麦を脱皮、精麦し仕上げた商品です。漢方として広く知られ、"食べるヨクイニン"として有名です。 普段のご飯や、茹でてサラダ、スープなどに混ぜることで不足しがちな栄養を補う事ができます。 着色料、保存料などは一切使っておらず、はと麦本来の味を楽しむことができる一品となっています。
-
そばの実 高千穂 在来種 有機栽培15年以上丁寧に繋いだ在来種の蕎麦の実を脱皮し、丁寧に真空包装して仕上げました。 ご飯と炊いたり、炒って蕎麦みそお菓子の材料など多岐にご利用できます。 もちろん着色料、保存料などは一切使っておりません。 ◇◇商品詳細◇◇ ●商品名: そばの実 ●原材料名: そば(品種:高千穂在来種) ●内容量: 300g ●賞味期限: 製造日より1年 ●保存方法: 常温。開封後はお早めにお召し上がりください
-
高千穂牛 プレミアム 肉味噌 (プレーン / ピリ辛)テレビや各メディアで絶賛のおたに家の人気商品、おかず味噌【高千穂牛】をお客様の声をもとに更にグレードアップ。 日本一にも輝いた神話の里高千穂が誇るブランド黒毛和牛【高千穂牛】をより味わえるようゴロゴロとカットしたものを、有機大豆を贅沢に使ったおたに家の特製自家製無添加味噌に合わせています。 ご飯のお供に、豆腐や野菜と一緒に、またはそのままお酒のお供に、ギフト・プレゼントとしても喜ばれている一品です。
-
おかず味噌 (海幸山幸 / しいたけ / 高千穂牛 / ピリ辛 / しそ&しその実 ) 有機大豆高千穂では各家庭独自の手作り味噌が代々受け継がれてきました。 おたに家の農場で育てられた化学肥料、農薬、除草剤等科学的なものを使用しない有機栽培の素材を使用しております。 丹精込めて育てた大豆を蒸して、特別栽培の米で麹を造り、それらを捏ねて味噌を仕込みます。 この自家製味噌に、自社生産または地域の美味しい食材を加え美味しいおかず味噌に仕上げました。 【海幸山幸】 海の幸と山の幸を加えた 【しいたけ】 自社生産の原木椎茸を加えた 【高千穂牛】 和牛日本一に輝いたブランド高千穂牛 【ピリ辛牛肉】 ”高千穂牛”に唐辛子を加えパンチのある味に 【しそ&しその実】
-
そば粉 高千穂 在来種 有機栽培15年以上丁寧に繋いだ在来種の蕎麦の実を脱皮し、自社石臼でゆっくりと挽いて仕上げました。 そばがきやガレット、お菓子の材料など多岐にご利用できます。 もちろん着色料、保存料などは一切使っておりません。 ◇◇商品詳細◇◇ ●商品名: そば粉 ●原材料名: そば(品種:高千穂在来種) ●内容量: 300g ●賞味期限: 製造日より1年 ●保存方法: 常温。開封後はお早めにお召し上がりください
-
黒糖生姜ドレッシング宮崎県佐土原町産の生姜をたっぷりと使用。 宮崎市内の佐士原町では、水はけの良い砂地のため昔から質の良いしょうがの育つ地として知られています。 てまごこちでは、この質の良い生姜である佐土原町の生姜を黒糖と煮つめ、ピリ辛なドレッシングに仕上げました。 サラダドレッシングとしてはもちろん、冷しゃぶドレッシングなどシンプルな料理の調味料としても使えます。
-
『HOLIC MAKERS』クラフト コーラシロップ宮崎を代表する柑橘系『日向市特産へべす』と『日南市特産日南レモン』をたっぷり使用 爽やかな酸味と香り高いへべすは、へべすは皮が薄く果汁がたっぷり 日南レモンはレモンとオレンジのかけ合わせで収穫の時期によって酸味から甘味に変わり色んな表情を見せてくれます その2つの特産の柑橘果実をたっぷり使用して爽やかなクラフト コーラシロップが出来ました 炭酸で割るだけ、または牛乳で割るとまるでチャイのよう 様々なシーンで沢山の笑顔を作ってくれます
-
魔法のマンゴーホルモン弊社代表(髙橋昭伍)が10年改良に改良を重ね、宮崎の名産品・マンゴーを入れた特製ダレ(ニンニク醤油ベース)が出来上がりました! 現在では弊社が経営している鉄板焼店で一番人気商品です。 納得の行くホルモンと当店オリジナルのマンゴーソースで漬け込み、お店の味をそのまま冷凍真空パックに致しました。 マンゴーの酵素でとろける食感に仕上がっています。 そのまま焼くだけでもとっても美味しいですが、野菜炒め、チャーハン、ラーメンなどアレンジしてお召し上がりいただいても美味しく仕上がります。 バーベキューやキャンプなどでも喜ばれること間違いありません!
-
Basil&Salt宮崎県産のバジル・塩、オリーブオイル(スペイン産)のみの無添加ジェノベーゼペーストです。 使用しているバジルは、工場近くの宮崎県内で生産されています。生産者・生産方法もはっきりわかっており、品質を保っています。 ガーリックやチーズが入っていいないので、素材本来の味をお楽しみいただけます。お好みでガーリックなどを混ぜて味の調節が可能。 お肉・お魚との相性はもちろん、パスタに混ぜてジェノベーゼパスタにしたり、クラッカーにのせておつまみとしての相性もバツグンです。 フタを開けた瞬間バジルの濃厚な香りが広がります。 これ一本で味付けのバリエーションが増えます。
-
菊芋茶宮崎県産の菊芋の中でも、丸く太って硬く締まった、鮮度のよいものを厳選してチップに加工しています。 それを自社でダブル焙煎し、より香ばしく、きれいな色の出る飲みやすいお茶に仕上げました。 中でチップがジャンピングしやすいよう立体型のテトラパックタイプのティーバッグを使用しています。 保存料・香料など一切不使用で、お子様から妊婦・ご年輩の方も安心してお飲みいただけます。
-
生姜パウダー使用している生姜は佐士原町産で、水はけの良い砂地のため昔から質の良い生姜の育つ地として知られています。 てまごこちでは、この質の良い生姜である佐土原町の生姜を“そのまま”宮崎県内でパウダーに加工しています。 生姜湯・スープ・料理の下味など様々な場面で使えます。
-
昆布パウダー北海道産の昆布をそのまま粉末にしました。 使っている昆布は、北海道函館市南茅部(みなみかやべ)産の白口浜真昆布です。 料理にかけたり、混ぜるだけで即席で出汁の代わりも使えます。 簡単に出汁の代わりとして使えるので、減塩対策にも使えます。
-
生姜シロップ宮崎県産の生姜をそのままグラニュー糖で炊いて、エキスを添加させ、しょうが独特の風味や辛みはそのままに甘いシロップに仕上げました。 また全て宮崎県産の材料を使用。特に宮崎県産のしょうがは国内でも上位に入る生産量を誇り、宮崎市内の佐士原町では、水はけの良い砂地のため昔から質の良いしょうがの育つ地として知られています。 しょうがパワーは変わらず、甘いしょうが湯やしょうが紅茶、煮魚の匂い取りや照りとしてご使用いただけます。
-
551TEA ごぼう茶551TEAシリーズのごぼう茶。 カフェインの少ない美郷町産の朝色紅茶と宮崎県産のごぼうをブレンドした紅茶です。 中で茶葉がジャンピングしやすいよう立体型のテトラパックタイプのティーバッグを使用しています。 食事のお供に最適なお茶です。
-
551TEA ブルーベリー紅茶551TEAシリーズのブルーベリー紅茶。 カフェインの少ない美郷町産の朝色紅茶と宮崎県産のブルーベリーをブレンドした紅茶です。 中で茶葉がジャンピングしやすいよう立体型のテトラパックタイプのティーバッグを使用しています。 お茶としてはもちろん、パウンドケーキに混ぜるフレーバーとしても使えます。
-
551TEA マンゴー紅茶551TEAシリーズのマンゴー紅茶。 カフェインの少ない美郷町産の朝色紅茶と宮崎を代表する果物マンゴーをブレンドした紅茶です。 中で茶葉がジャンピングしやすいよう立体型のテトラパックタイプのティーバッグを使用しています。 お茶としてはもちろん、パウンドケーキに混ぜるフレーバーとしても使えます。
-
てまごこちカレー国富のフレンチレストラン『ラポール・ド・クニトミ』のオーナーシェフ・尾畑氏が完全監修。 レシピを知っているのは国内ではシェフと工場長らのみ。 フレンチ技法「シュエ」を使ったカレーは、96時間じっくりと煮込み野菜・果物・鶏肉の旨み・甘みが溶け出します。 宮崎県産の食材、特に野菜の甘みを生かしたコクのあるルーは、モチっとした食感と濃厚な風味で、年齢問わず楽しめる甘口のカレーです。 製造する際には、シェフが立ち合い、野菜を煮詰めた時の糖度や煮込中の野菜の水分量など、全ての工程と作業を監視しています。 手抜きせずに徹底的に細部までこだわるからこそ、本物の美味しさが実現。